2017年11月12日(日) 元住吉感泣亭にて第14回感泣亭例会が開催されました。
今回は16名が参加され、佐藤保様から「小山正孝の口語訳杜甫詩」についてお話を伺い、それに沿って活発な意見交換が行われました。
最後に女優梶三和子さんによる小山正孝の詩 「山居乱信」の朗読がおこなわれました。
次回、第15回感泣亭例会は2018年春に開催の予定です。
【例会の様子はこちらをクリックしてください】
第二回感泣亭例会
2005年11月13日感泣亭第2回例会が開催されました。
【例会の様子はこちらをクリックしてください】
第一回感泣亭例会
2004年11月14日感泣亭第1回例会が開催されました。
【例会の様子はこちらをクリックしてください】
感泣亭活動内容 感泣亭例会 感泣亭別会
毎年小山正孝の命日に近い11月の第二日曜日に行っている。年によってテーマは変わるが、主に小山正孝の詩集を取り上げ、その鑑賞を中心に行っている。
2017年は、小山正孝と杜甫詩の訳をめぐって、佐藤保先生の話が中心であった。18年は、小山正孝の第七詩集『山居乱信』をめぐって、高橋博夫氏、渡辺啓史氏の話を軸に校正される予定である。
感泣亭別会
毎年、春4月の第二週の日曜日近辺に開催されている。秋が小山正孝を話題とした会だとしたら、春の会は正孝の周辺を探ることが中心である。2017年は、詩人比留間一成さん(2018年3月ご逝去)に縦横無尽に語っていただいた。また18年は正孝の親友であった山崎剛太郎さんの第三詩集『薔薇の晩鐘』が中心テーマであった。
感泣亭活動内容 感泣亭俳句会
年4回、3月、6月、9月、12月に感泣亭俳句会が開かれます。
感泣亭活動内容 感泣亭盆景教室
年4回、四季折々に行われている。盆景は、小さなお盆の上に景色をつくり楽しむ奥の深い日本古来の造形芸術である。しかし、初心者でも十分に楽しむことが出来、短い時間で完成させることができる。一度盆景にふれた人は虜になる要素をもっている。
材料費、指導料込みで3500円。(日本盆景協会会員は割引あり)